人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ベルリンのみかた
ベルリンは「川のある街」である。なぜかパリのセーヌ、ロンドンのテムズほど有名ではないのだが、シュプレーという名の川が、街なかのイイところを流れている。川が有名でないせいか、「地球の歩き方」にも遊覧船の情報は載っていない。

個人的には、午前中にSバーンで東駅あたりからザヴィニープラッツあたりまで途中下車しながら走りぬけ、午後にシュプレー川の遊覧船でベルリンを一周したりすると、「ベルリン俯瞰」と「ベルリン概観」のほどよく混ざり合った素晴らしい一日ツアーになると思うのだが、ガイドブックでは(遊覧船情報がないくらいだから当然)そんな観光コースを提案するものもない。

一日で全体像がほんわりと把握できる、という意味では、観光客のニーズにぴったりだと言っても過言ではないと思うのだが、どうして取り上げられないのだろう。

「俯瞰」というのはベルリンのテレビ塔のような「もっとも高いところ」にのぼって街を見下ろすことであり、「概観」というのはベルリンのペルガモン博物館のような「主要な」博物館や美術館の「展示」をたとえ10分ずつでも見てまわることである、という認識(思い込み)があるから、だろうか。

* * *

先日、橋梁を中心とする土木構造物の近代化遺産の専門家I先生と一緒に、ベルリンの街を散策する機会に恵まれた。

1日目は、Sバーン(市内鉄道)の高架橋見学。数時間、高架に沿って歩き続けた。明治末期、東京の「新永間市街線高架橋」の建設にあたって、先進各国の鉄道高架橋が比較検討され、ベルリンの高架橋が採用された。それが一体どこまで似せてつくられたのか、というのが1日目のテーマで、先生は煉瓦の積み方やディテイルを丹念にチェックしておられた。

ちなみにこの煉瓦アーチ、東京で採用云々という歴史を知らなくても、ディテイルの差が分からなくても、有楽町辺りの景観を知る者がハッケシャーマルクト付近のSバーン高架沿いを歩けば「ガード下」が髣髴として浮かんでくる、くらいには似ている。

2日目はシュプレー川にかかる橋の見学。3時間、遊覧船に乗っていた。しかしその間まったく飽きることのない「橋の展覧会」であった。(もちろん橋以外にも、右岸に左岸に、ベルリンの「見どころ」が次々と登場する。ので、このツアーを「橋の展覧会」だと認識していたのは、先生と私くらいかも知れない。笑)

高架見学の方はともかく、どう考えても観光客目当ての大きな遊覧船に、私たちをのぞいて日本人(というかアジア人)が一人もいなかったのは、本当に、なんとも不思議なことであった。
by kyuco | 2005-08-24 21:24 | 景観-風景をキリトル
<< 霊景 ブログで試してみたいこと >>


カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31